忍者ブログ
デザインをシンプルにしてみました。 1024*768推奨。 IEでも大丈夫だとは思いますが、当人Mozilla Firefoxを使ってますので障害ありましたら連絡を。
| Admin | Write | Edit | Comment | Trackback |
カウンター
プロフィール
HN:
しゅんすけ
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1983/06/04
職業:
技術屋
趣味:
音楽鑑賞、ネットサーフィン
自己紹介:
社会人になってもダメダメさは変わらない自称技術屋。上司に怒られつつ、ちょっとずつ仕事を覚えていく日々です。

--以下、追記事項--


メールアドレス:
こちらをクリック
(送る際は@を半角に要修正)

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
検索
Google
広告
Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

よく利用するネット通販
フリーエリア


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の晩にG君の家にて飲み会が行われました。
鍋の材料を業務用で購入し、酒は楽市購入でスタート。
なんだかんだで普通に鍋食べてました。

なぜかG君宅にはG君の小学校の時のアルバムが。
これはいろいろと見ないといけないということでG君を除いた全員で鑑賞。
というか、文集まで持ってくるとは…
普通アルバムはあったとしても文集までは実家に置いておくものだよ、G君。
ちなみにG君の小学校時の好きだった女の子は誰かという話も出ました。
昔の会話の記憶から誰かは分かりましたが、
あんな顔だったんだねぇ~へぇ~(意味深)


恥ずかしさに身悶えるG君




前日に、同期のH君、後輩のPさんと共に日本橋へ行ってました。
事の発端は実は春なんですが、
「Pさんが大阪出身なのに日本橋に行ったことがないのはおかしい」
という言葉から始まりました。
で、Pさんの院試やら何やらで結局こんな時期になってたり…


日本橋に行くならどうせなら体験してみようかということで行ったのが、



メイド喫茶。
というか、Pさんだけでなく全員が初でしたけどね。
ちなみに行ったのはe-maidというお店。
ソフマップザウルスの前の道を難波駅の方向へちょっと歩いた所にある店です。

よくメディアで聞いていたのは、入店する時に、
「お帰りなさいませ、ご主人様」
という文句なんですが、
この店は、
「旦那様とお嬢様がお帰りです」
という感じに、男=旦那様、女=お嬢様、らしいです。
しかも、メイドさんを呼ぶのもレストランとかのスイッチとかではなく、

ベル。

じゃあここはお嬢様にやってもらおうということでPさんに全てのベルを鳴らす機会を託す。
あと、店のメニュー自体も普通のレストランっぽいメニューで、
それほど高くない。
ちなみに他の店はどうか知りませんが、一般客も結構多いです。

まぁ正直な所、レストランと違うのってベルと入る時と出る時の挨拶ぐらいだもんなぁ~

あと、最後の店を出るときの挨拶は、
「旦那様とお嬢様がお出かけです」
「お気をつけて行ってらっしゃいませ」
でした。

メイド喫茶を出た後はサブカルチャーショップTRIOに入る。
今回はちょっとデザインに魅かれて…



ポスター購入。500円なり。
ちなみに逆襲のシャアサザビーです。
F91かどっちにしようか迷ったんですけどね。

ちなみにガンダムを知りたい人はこういうところが参考になります。

   




そのまた前日にはうちの研究室の教授のお誕生日を祝う。

直前にケーキを同期のH君のバイクに2ケツで買いにいく。
その時に重いと言われ、かなりショックを受ける。
やせてきてるんだけどなぁ~



ケーキはいつも通りのエストサブロン
教授曰く、家でもここのケーキだったそうで…
でも、思ったよりも喜んでいただけたので何よりです。
お誕生日おめでと~ございました。
PR
今日は授業のTA(ティーチングアシスタント)をやってました.
授業自体はプログラムの授業なのでそれほどきつくないのですが,
質問の量がはんぱねぇ!

なんか今回の授業はレポートがなく,
授業の中で課題を終わらせるような形式らしく,
課題のチェックの仕事を任される.

初めは先生の講義が30分.
その後から課題スタートですが,
開始数分で課題を終わらせた猛者がいた.
というか,プログラムに慣れた人間には楽かもなぁ~
確かにそれほど難しいプログラムでもないし.

結局課題のチェック等で動きっぱなしで3時間を過ごす.
まぁいいさ,バイトだし.
昨日、臨床医工学プログラムで昼から行動してました。
大阪電気通信大学の来年開設予定の医療福祉工学部理学療法学科の教授の先生の講義を受けたりしてました。
そういえば、その先生曰く、歩く時などには足首が結構重要な仕事をしているらしい。
担当の教授がリハビリテーション工学の先生なんですが、
その先生もその意見には賛成されているようです。

あぁ~でもうちの助教授の先生がやってる二足歩行ロボットの足先って半円状だったっけ?
あれってやっぱり足首の考慮を避けるためなんかなぁ…

その後は国立循環器病センターに移動。
手術ロボットのda Vinciを見学させていただきました。
しかも、ちょうどda Vinciに手術予定がこの日になかったので、
簡単なサンプルを使って、使用体験。
使ってみるとやたら動きが軽~い。てか、軽すぎ。
あれじゃオーバーシュート出まくるよ~

その見学で今回の実習は終了。気付けば6時…




戻ってすぐにI黒研とA田研合同で秋刀魚焼き大会



七輪で焼く秋刀魚は最高ですよ~
しかも旭ポンズで食したからかなり極上の味。
普通の味ポンとかとは違うよ~やっぱり。




秋刀魚焼きを途中で抜けて(ちゃんと会費は払ったよ)
研究室にてジャイアントロボ輪講。

観たのはこれ⇒ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日

上のページのTOPICSのリンクのページを見れば分かるんだけど、
横山光輝のキャラを今川監督が動かしてるというか…
しかも今川監督は「原作クラッシャー」の呼び声があるらしい。

原作の方を観ていないので何とも言えませんが、やたらと観ていて楽しい。
キャラクターの衝撃のアルベルト『機動武闘伝Gガンダム』東方不敗を見た。
カッコよすぎ。
というか、石破天驚拳出してるし~

でも、あのエンドはないよ…
次回があるような感じで終わるんやし…
近頃研究室の同期と後輩と一緒にジョギングをしているんですが、
研究の先輩からハーフマラソンの誘いを受け、
何事も経験だと思い、参加することにしました。
ちなみに参加するのは…

淀川市民マラソン
http://www.furusato.gr.jp/MARATHON/gaiyo.htm

これのハーフ部門です。
今日のジョギングから少し距離を延ばしてみました。
これから頑張って走距離を延ばさないと…




研究室の先輩のTさんが学会のベストセッション賞をもらったらしいです。



おめでと~ございま~す♪
近頃、企業連携の演習のための回路作りやってます。
まぁまだ回路の設計段階だけど。

とりあえず、次の3連休辺りで仕上げることを目標に…





そういえば、ガンダムADAPT買いました。



当たったのはメタス。
もうこれでいい。これ以上は買わなくていい。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]

Copyright c しゅんすけの暇人日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]