忍者ブログ
デザインをシンプルにしてみました。 1024*768推奨。 IEでも大丈夫だとは思いますが、当人Mozilla Firefoxを使ってますので障害ありましたら連絡を。
| Admin | Write | Edit | Comment | Trackback |
カウンター
プロフィール
HN:
しゅんすけ
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1983/06/04
職業:
技術屋
趣味:
音楽鑑賞、ネットサーフィン
自己紹介:
社会人になってもダメダメさは変わらない自称技術屋。上司に怒られつつ、ちょっとずつ仕事を覚えていく日々です。

--以下、追記事項--


メールアドレス:
こちらをクリック
(送る際は@を半角に要修正)

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
検索
Google
広告
Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

よく利用するネット通販
フリーエリア


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先月、事故で負傷したりんじんさんが病院から運動許可が出たらしく、
一度走りたいということで、3日ぶりにランニング。

とりあえず、ハーフの後だしちょっとゆっくり走ろうと思ったら、
りんじんさんの走るスピードが並じゃねぇ~
というか、本当に病み上がり?
おかげでついていくので精一杯でしたよ。

こっちもちょっと疲れたまってるので、
手加減してくださいよ~、りんじんさ~ん。
PR
先月,吹田祭の卓球で3位になったので,その表彰式に行ってまいりました.
食堂であったのですが,副賞としてビール券がもらえるらしいということで参加.



ビール券はありがたくもらい,
カップ一杯のビール(多分缶1本ぐらい)をタダで飲む.
一応,吹田祭なので模擬店などもあり,
模擬店で焼きそばなどを食べながら研究室の人と喋る.

しばらくすると,ビンゴ大会スタート.
焼きそばなどを買った時にビンゴのカードが付いてきて,
それを使って参加してました.



結果,見事にT椋さんとN間さんが商品ゲット
T椋さんが上海問屋という所のMP3プレーヤーをゲット
N間さんはマウスでした.

う~ん,リーチは何個かあったんだけど,結局商品もらえず.
ちょっと残念だ.





帰りに本屋に寄って,みなみけの3巻を購入.
今回の巻から新たな南家が参入して,面白い展開になってきた.
雑誌は買ってなくて,コミックスだけの読者なんだけど,
他の同じような買い方の漫画の場合は立ち読みとかをしてるんやけど,
このコミックだけは普通にコミックスが出るまで待てるねぇ~
というか,楽しみを取っておきたい感じ.

とりあえずがんばれ藤岡…(読んでない人に分からんネタですんませんm(_ _)m)

今日は淀川市民マラソン
一応ハーフでのエントリーですが、こういうマラソン大会は初めてだ~



受付のテント近くの様子。とにかく参加者が多い。
フルとハーフ合わせて6000人らしいよ~。内訳はわかんないけど。

で、実際に走ってみて、残り7kmぐらいから足の筋肉が限界に近づく。
そこからはちょくちょく立ち止まって足の屈伸とか柔軟とかしながら、
ゴールまで行きました。

一応、残り8kmぐらいから、ちょうど「あと○km」っていう看板が出るんだけど、
間の1kmがこんなに長く感じることってそうそうないなぁ~と思うぐらいに、
最後の方は本当に自分との戦いになってくる。

結局、結果としては



2時間って夢のまた夢だな。
ちなみに自分の予想ではもし歩かなかったとしても2時間3分ぐらいの予想。
まぁ一応完走はしたからよし。



順位としてはほぼ上の方が占めたんだけど、
そんな中で、うちのジョギングクラブのトップが上の写真のなんとなく名前変更さん。
いやぁ~やってくれますなぁ~。
というか、うちのクラブの中で唯一2時間切った男です。

終わって休憩した後は移動。
天神橋筋六丁目にある「なにわの湯」にて風呂。
やっぱり運動した後だからめちゃめちゃ気持ちいい。
気付いたら1時間ぐらいいたという感じ。
でも、体が1日後の体(筋肉痛とかが発生するぐらい)になってた。

その後、さらに移動で鶴橋で焼肉。
高校が鶴橋から近かったにもかかわらず、結局高校時代には一度も行ってないので、
実質初の鶴橋焼肉。
行ったのは、大吉
結構有名人も来てるらしく、壁に写真やらサインやらが結構飾られていました。



で、自分は4回生がいるテーブルの所で食べてたんだけど、



S田の飲むペースがはえぇ~
ちなみに写真で両手に持ってるのは日本酒とJINRO。
てか、日本酒ってコップ(200mlぐらい)一杯入れるもんじゃないだろ、多分。
でも、それを結局飲みきったらしい。
がんばるなぁ~

で、本当はそこで終わりの予定だったんだけど、
JR茨木駅についた時点で酔いはほとんど醒めてたんだけど、
さすがにちょっと心配だったので、駅近くのジャンカラにて1人カラオケ。
結構カラオケは好きだけど、1人カラオケってのは初めて。
30分だけやりましたが、歌ったのは以下。

1. GLAY - 口唇
2. FLOW - DAYS
3. Monkey Majik - Around the World
4. rockwell - 夏の日の2006
5. レミオロメン - 蒼の世界
6. FENCE OF DEFENCE - SARA

まぁ30分だからこの程度だな~歌えるのって。
烏龍茶飲みながら歌ってたから十分に酔いが醒めて自転車でのんびり帰宅。
帰ったらすぐに就寝。

参加者の方、おつかれさんでした。
明日はハーフマラソンです。
ちょっちがんばってきます。
目標はとりあえず2時間以内での完走ということで。
まぁ完走できればそれでいいという考えでもいますが…



モザイクのかけ方よく分からなかったから
とりあえずレンガっぽいフィルタを番号の所に当ててみた。
昨日は昼から梅田へと出かけてました。
まぁタイトル通りケーキバイキングのために行ってたんですが、
それまで時間があったので1人でぶらついてました。
で、用事としては三木楽器にギター弦を買いに行ってたんだけど、
その向かいにいつの間にか十三で有名なねぎ焼 やまもとができてた。
しかも、かなり行列ができてた。
(調べると結構今更っぽいことが発覚。しばらくあの方向歩いてなかったしなぁ~)
また今度行かないと…

で、いよいよヒルトンに移動。

 

左がヒルトンの外観。右はヒルトンイーストのエスカレーターから撮った写真。
まぁちょっと時間があったのでヒルトンイーストのジュンク堂書店へ行ってました。
でも、思ったよりも本の品揃えがよくなくて、すぐ出た。



ちょっと早めに店の前に行ったんだけど、やっぱり高級感漂うね、この入口からして。
店はヒルトン35F最上階のWindows on the World

今回行ったのはPastry Buffetで料金が




平日(月~金)  3:00pm~4:30pm(料金はサービス料込)
 大人     ¥2,200(税込¥2,511)
 学生     ¥1,500(税込¥1,732)
 子供(4~12歳) ¥1,000(税込¥1,155)

土・日・祝日  3:00pm~4:30pm(料金はサービス料込)
 大人     ¥2,500(税込¥2,887)
 学生     ¥1,700(税込¥1,963)
 子供(4~12歳) ¥1,200(税込¥1,386)




おそらく要予約。

しばらくすると他のメンバーが続々到着。
3時になってスタートとなりました。
35階というだけあって景観がかなりグッド

 

なので座るのも窓際。向かいに座ってるのはうちの研究室の事務官の方。
右の写真は今回のバイキングの企画を出したあやさんとleonさん。

ケーキバイキングとは言っても純粋にケーキだけ置いてるわけではないので、
普通にパンとか和食とかも置いてありました。
多分今回食べた量の比的には(甘い物:それ以外=4:6)ぐらい?



そんな中、上の写真のバナナさんは1時間半を甘い物を終始食べ続けたつわもの。
普通にまわりがびっくりしてましたけど。

 

最後の方になるともう既にお腹が一杯気味になってきます。
そうなると左のように景観を楽しむ人(写真はご近所さん)、
うどんの中に七味をどかっと入れて辛いうどんを楽しむ人(写真はG君)がいました。

ちなみに左の写真の左端にNTTドコモ関西のビルがあるんですが、
結構これが景観を壊してた感があったりなかったり…
中央のビルは駅前第3ビル。





そういえば関係ない話ですが、
auが今やっているMNP(=Mobile Number Portability)という
番号そのままで他の携帯会社へ移れるというサービスですが、
それについてこんなニュースが入ってきました。

ソフトバンクモバイル社とのMNP新規受付停止について

どうやらソフトバンクの方でシステム処理の障害が起きてるそうで、
au⇒ソフトバンクが無理になるそうです。
まぁソフトバンクが”予想外な動き”を見せまくってるので、
客がそっちに流れるのを防止することにもなったのか~、
まぁauにとっては良いことづくめだな。
ちなみに私は携帯持って5年ぐらいですが、初めの数ヶ月を除いてauユーザーなので。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52]

Copyright c しゅんすけの暇人日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]