忍者ブログ
デザインをシンプルにしてみました。 1024*768推奨。 IEでも大丈夫だとは思いますが、当人Mozilla Firefoxを使ってますので障害ありましたら連絡を。
| Admin | Write | Edit | Comment | Trackback |
カウンター
プロフィール
HN:
しゅんすけ
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1983/06/04
職業:
技術屋
趣味:
音楽鑑賞、ネットサーフィン
自己紹介:
社会人になってもダメダメさは変わらない自称技術屋。上司に怒られつつ、ちょっとずつ仕事を覚えていく日々です。

--以下、追記事項--


メールアドレス:
こちらをクリック
(送る際は@を半角に要修正)

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
検索
Google
広告
Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

よく利用するネット通販
フリーエリア


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日,企業連携演習の最終発表があります.
う~ん,まぁ発表資料が出来上がったからなんとかなるとは思うんだけど,
その後もちょくちょく演習の実験をしなくちゃいけないのが鬱…

研究も忙しいのに…

そういえば,研究の方では被験者実験の予定が決まってきました.
まぁあくまでまだ未定な部分が多いけど,
なんとかそれまでにプログラムとか予備実験とか済ませないと…
PR
土曜日は朝から研究室の大掃除。
春の大掃除は学生部屋で冬の大掃除は実験場。
掃除はいいんだけど、
私がいる研究グループは去年とは違って拠点が変わってるから微妙な気分。
まぁ使ってるのは使ってるけどね。



やっぱ広いよ。
でも、机とかを置くと狭く感じる。
荷物が多すぎる…





前々から予定が入っていたので、大掃除を早退して心斎橋へ。
春以来オトチンオーバードライブのイベント『大沈禁2』へ行ってまいりました。



まぁ詳細はもうちょいしたら詳細レポとしてサイトに挙げるとして
率直な感想から言わせてもらうと、

「めちゃめちゃなげ~」


開演が17時(開場は16時)なのに終わって会場でたら21時30分過ぎ。
4時間半って…
しかも、その間ずっと立ちっぱなしだったのは言うまでもなし。
イベントに参加していた人と一緒にご飯食べに行きましたが、
椅子に座るとものすごい楽。いや~座れるってすばらしい。

まぁ楽しかったから長いのもよし。
パーソナリティの3人が全員ジャンルが違うのでかなり面白いライブでした。
というか、春の時も同じような感想を書いた気がする。
今週からTAをやっている授業が後半組になりました.
前回と違い,先生も違うのですが,
どうやらサンプルプログラムを渡されてあんまり説明をされていないらしい.

今日受けた質問というか課題チェックであったこと.
・プログラムの動作が分からない.
・サンプルそのままコピペしただけで無駄な動きが多い.

そのせいでプログラムの説明などもして回らないといけない始末…
ホント頼みますよ…
というか,自分で調べろ~!!!

まぁ自分が学部だった頃のことを棚にあげてます.
近頃何かとやることがあって休みといっても丸一日休みになることがなかった。
で、今日は久々丸一日休暇を取り、のんびり。

昼からは自転車でちょっと買い物。
と言っても生活用品関係で100円ショップとか行ってたんやけどね。

まぁまた明日からはがんばるよ。
昨日ですが、私がTAをやっている授業の前半が終了ということで、
前半組の学生さんが最後にサッカーシミュレーターでトーナメント戦をやることに。



今年から始まった擬似ロボカップシミュレーションの演習ということで、
それほど難しいプログラムを組むわけではないのですが、
サッカーの戦略をどう組み立てるかという所に重点を置いてるんだと思う。

初めは4つぐらいのリーグ戦でやってて、
そこでは結構初めということでどこのチームも大概ボロボロ。
でも、対戦を1度やってはちょっと改良という感じで改良を繰り返すことでどんどん強くなる。
最終的に各リーグから勝ち上がったチームでセミファイナル⇒ファイナルとなるに従ってすごい試合が展開される。

まぁその授業受けてた学生が見てるとは思わないので、
シミュレーターの問題というよりも学生のここを治せばもうちょい面白いかなぁと思ったのは…

・ボールの判定はもうちょい広く取る。
・キーパーの動かし方はもうちょい考える。
・全員がボールに近寄っては意味がない。

という所でしょうな。
ボールの判定が狭すぎて、
ボールを蹴るという判定を出した時には既にボール通り過ぎてましたし。

あと、キーパーを設定しているチームが何チームかあったんですが、
あんまりうまく使えてない。
まぁあれはしかたないか…

で、これが重要なんだけど、
初めのサンプルがボールに近づいてパスやキックするとかいうプログラムだったので、
全プレイヤーがボールへと向かうチームが多かった。
おかげで全員がオフェンスというディフェンス無視のチームが何チームかあった。
いや、ダメだろそれ(笑)




そういえば、こんなイベントが開かれているらしい。

普段機械系の人間には馴染み深い
ベアリングのトップメーカーとも言うべき日本精工が開いたイベント。
ニュースで見てたんだけど、これが結構面白そうだ。
というか、ベアリングをアートに使用か…
こういうなんか息抜きというか仕事以外の事をやるのはよさそうだね。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]

Copyright c しゅんすけの暇人日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]