忍者ブログ
デザインをシンプルにしてみました。 1024*768推奨。 IEでも大丈夫だとは思いますが、当人Mozilla Firefoxを使ってますので障害ありましたら連絡を。
| Admin | Write | Edit | Comment | Trackback |
カウンター
プロフィール
HN:
しゅんすけ
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1983/06/04
職業:
技術屋
趣味:
音楽鑑賞、ネットサーフィン
自己紹介:
社会人になってもダメダメさは変わらない自称技術屋。上司に怒られつつ、ちょっとずつ仕事を覚えていく日々です。

--以下、追記事項--


メールアドレス:
こちらをクリック
(送る際は@を半角に要修正)

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
検索
Google
広告
Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

よく利用するネット通販
フリーエリア


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日でうちの大学院の院試が終了しました.
結果はまだ公表できないらしい(実際は大方予想が立っているんですが)ので,
とりあえずお疲れさまでしたとだけ書いておきます.
PR
今度からI黒研のM1の学生さんが来るらしいということで,
そのために,その学生さんと上司のY川さん,I黒研助手のI田さんと相談.
案外荷物等を動かさないですみました.


それからちょっとしてからT熊さんから内線.
どうやら,ちょっと探しものをしてほしいとのこと.
しかも,かなり古そうな物をお探しなようで,
研究室のかなり奥の箱とか見たりしてました.
結果,見付かりませんでしたが,どうせなのでそのまま整理.
やったのは玄関口だけですが,結構きれいになりました.

う〜ん,満足満足.
今日から研究室復帰です.
研究室復帰1日目はやる気が起きません… orz
なんというか,完全復帰までには数日いるようです.





今日は院試ということで,
さっきB4がいる研究棟に行ってたんですが,
ちょうど試験中でいないということでギャンさん達と話をしてました.
その中で,誰かがケンジさんの車の運転に対して大丈夫なんですか?みたいなことを言ったら,
ケンジさんから,

「大丈夫やっちゅ~ねん,失礼なやっちゃなぁ~.プンプン

と発言.すると,一緒にいた人間は,

「ケンジさんキャラからさとう珠緒キャラに転向ですか?」

とのツッコミ.



イメージのためのケンジさん(左)とさとう珠緒(右)の画像

 



本当はコラージュしようかと思ったけど,
自分の技術力を考えるとへんなコラージュになるなと断念.



本人は否定していましたが,普通に考えると,
さとう珠緒のキャラは女の人がやっても少々痛いですが,男がやるともっと痛いですな…
やっぱケンジさんキャラ続行か…
昨日は朝から大学はオープンキャンパス.



若い.若いっていいなぁ~.もう何年前になるんだろ…自分のあの時代は…
ちなみに,ちょうど昨日の記事にも書いたギャラリーのすぐ横の吹き抜けの所から
うちの研究室が見えるので,



プラズマテレビに映像を流してみる&ロボットを配置してみる.
まぁ見学自体はこの部屋はやっていなかったので,上から見るというだけですが…

ちなみに,H田研の方では…



ケンジさん大活躍.
ちなみにMukkuさんの紹介で「ケンジ博士」と紹介されてました.
いつの間にそんな名前が付いてたんかなぁと思ったら…



研究室紹介のポスターに既に名前が入ってた.さすがケンジさん.
ちなみに本名はケンジではないですが,
多分オープンキャンパスの学生さんは本名がケンジだと思ってると…




夜,本日で被験者実験が終了したので,留学生のIさんのフェアウェルと兼ね合せで飲み会.
Mukkuさんの隣で飲んでたんですが,



Mukkuさんは飲むとすぐに赤くなるようで…
「いやいや,Tさんよりは赤くないで~」と否定されてましたが,
多分一番赤かったです.


その後は北千里にあるCafe RELAXCUBEにて二次会.
初めて入りましたが,結構落ち着いたいい感じのお店.
気づいたら2時ぐらいまで飲んでました.
日付超えているので今日ですが,
大学のオープンキャンパスらしいです.
そのために,近頃うちの研究室の上の階で工事が行われてました.
で,昨日の昼には工事が終わり,



なんかギャラリーができてた.
ちなみにこの建物はGSE棟と呼ばれてますが,

GSE = Graduate School of Engineering

と,和訳は何の変哲もない「大学院工学研究科」だったりします.
まぁどうでもいいトリビアですが…

そういえば,写真でいすっぽい形の展示物がありますが,
ここで工学研究科の各専攻の紹介がされてます.
ちなみにうちの専攻の説明にはうちの研究室はなかったりします.
まぁこれはすぐ傍の吹き抜けから見えるからそこを観ろという暗示としか思えない!

な~んて.
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]

Copyright c しゅんすけの暇人日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]