忍者ブログ
デザインをシンプルにしてみました。 1024*768推奨。 IEでも大丈夫だとは思いますが、当人Mozilla Firefoxを使ってますので障害ありましたら連絡を。
| Admin | Write | Edit | Comment | Trackback |
カウンター
プロフィール
HN:
しゅんすけ
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1983/06/04
職業:
技術屋
趣味:
音楽鑑賞、ネットサーフィン
自己紹介:
社会人になってもダメダメさは変わらない自称技術屋。上司に怒られつつ、ちょっとずつ仕事を覚えていく日々です。

--以下、追記事項--


メールアドレス:
こちらをクリック
(送る際は@を半角に要修正)

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
検索
Google
広告
Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

よく利用するネット通販
フリーエリア


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は梅田のグッドウィルの支店までバイトの登録&説明会に行ってました。



グッドウィルのバイトはいろいろと部門があって、
私はIT部門で登録していますが、
PC関係の知識がつきそうなので応募してみました。
一応来月からちょくちょく空いた時にでも入るつもり。
多分、ほとんど日曜日だろうけど…



あと、一昨日は同期のT君と先輩のTさん(あっどっちもTだ…)の誕生日が前日と2日前にあったということでお祝い。



写真の左がT君、右がTさん。
なぜか二人の初めての共同作業。
しかも今回はプレートが手作りだそうで…(板チョコの上に書いたらしい)

誕生日おめでとうございました。
PR
今、企業連携の演習でマイコンを使ったモータ制御回路作ってます。
モータ来るのが来月なので、モータでの試しというのは無理ですが、
テスタとかで電圧測りながらなんとかやります。

そういえば、昨日はちょっと足らないパーツがあって日本橋の電子パーツ屋に行ってました。
あ~いう所は行くだけで楽しいですね。
何と言うか、いろんなもんが置いてあって。
それぞれの店でいろいろと考えつつ、目的の物を購入。
ちなみに自費。
いや、企業の人に払ってもらってもえ~んやけど、合計で百数十円やしねぇ~

その後は普通にプライベートな買い物をしてましたが、
近頃、週刊少年サンデーで連載されているハヤテのごとくが人気のようで、
とらのあなとかゲーマーズとかで最新巻が特典付で販売されているようです。
ちなみにこの日はゲーマーズにて購入。
とらのあなはもうすでに特典付がなくなってました。



あと近頃の日本橋へ行った時の定番コースとしてレンタルショーケースショップによく行きます。
特に買うことはあんまりないんですけど、見ていて楽しいので。
この日もGET'Sソフマップザウルスへ行ってました。
その2店舗の間にあるコスチュームショップでべジータの衣装が売られてました。



B君。次これ着ようよ、ネタとして。

あとは最後にパソコン工房のすぐ傍のam/pmの上にあるトリオという店へ。
以前、G君と匠に連れて行ってもらったのですが、
そうそう手に入らないようなポスターとかが販売されてて楽しい。
一瞬買おうかどうしようか迷ったポスターがあったんだけど、この日は結局買わず。

ちなみに買おうとしたポスターの1枚の内容であったのですが、
GUNDAM EVOLVE../のDVDが発売されるらしいです。



よく店とかに行くとムービー流してたのですが、ようやく手元に置けるようになるようで。
今からかなり楽しみです。


話は変わって今日ですが、昼からずっと夜まで回路を作ってました。
本当ならG君に手伝ってもらう予定だったのに…

そういえば、うちの兄夫婦が土産を持ってうちに遊びに来ました、夜ですけど。
近頃家族によく言われるのが”痩せた”という一言。
この日もうちの兄貴の奥さんに言われました。
まぁ運動してるからそれはそれでいいんだけど、やたらと食生活を心配されるのは嫌だ。
去年から食生活変わってないから、食生活で痩せたなら去年から痩せてるはずやし。
今日は臨床医工学融合のプログラムの関係で、
京都は西院にある(株)島津製作所本社に見学に行ってまいりました。



島津の名前はよく聞くけど何をやっているのかはよくわかってなかった人間ですが、
どうやら医療機器で特に名を馳せる会社みたいですね。
しかも、X線とかPETとかの医療画像診断系の機器で。

ちょっとしたレクチャーと工場内見学でしたが、
さすがに大量生産な機器ではないので、ほぼ手作業で行われていました。
こういう時に生産アシストが必要なのか?(企業連携演習のテーマ)

最後に島津創業記念資料館に行きましたが、
多分ここが一番面白かった。



というのも、島津製作所が昔から作ってきたものをほとんど展示していたのだ。
今でこそ、医療機器で有名だけど、昔は教育目的の機器なんかを中心に売ってたらしい。
例えば、車のエンジンだったり、X線の機器だったり。

今は分社化されているが、2代目の島津源蔵さんは蓄電池の発明でも有名だったらしい。
今はその技術がジーエス・ユアサへと受け継がれているそうで。

途中の展示室の壁に二代目 島津源蔵訓語「事業の邪魔になる人、家庭を滅ぼす人」ってのもありました。
事業の邪魔になる人の最後の”仕事を明日へ延ばす人”ってのを見て、
ちょっと『グサッ』っときました。

最後にノーベル賞の田中耕一さんの紹介みたいなのがあったのですが、
今も現役バリバリのエンジニアをやっているそうです。
今やっている研究がうまくいけば、
血液一滴でその人の持っている病気が全て分かるそうで。
成功することを祈っておきます。
というか、血液で分かるってのがすごいよね。
近頃、企業連携の演習のための回路作りやってます。
まぁまだ回路の設計段階だけど。

とりあえず、次の3連休辺りで仕上げることを目標に…





そういえば、ガンダムADAPT買いました。



当たったのはメタス。
もうこれでいい。これ以上は買わなくていい。
お笑いコンビ、ダイノジ・おおちがエアギター世界一

昔、テレビ東京かテレビ大阪だかでやってた音楽番組の1コーナーとしてエアギターのコーナーがありました。
いやまぁそこからの派生じゃあないんだけど。
でも、あのコーナーを見たときになんか面白そうだなぁという感は受けていたのですが、
まさか日本人が世界一になるとは…

ちなみに、ダイノジのおおちという人の書いているブログはこちらです。
がんばれ!!おおちくん

どうやら元極楽とんぼの山本と同じく動けるデブタイプだそうで…
≪ Back   Next ≫

[161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171]

Copyright c しゅんすけの暇人日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]