忍者ブログ
デザインをシンプルにしてみました。 1024*768推奨。 IEでも大丈夫だとは思いますが、当人Mozilla Firefoxを使ってますので障害ありましたら連絡を。
| Admin | Write | Edit | Comment | Trackback |
カウンター
プロフィール
HN:
しゅんすけ
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1983/06/04
職業:
技術屋
趣味:
音楽鑑賞、ネットサーフィン
自己紹介:
社会人になってもダメダメさは変わらない自称技術屋。上司に怒られつつ、ちょっとずつ仕事を覚えていく日々です。

--以下、追記事項--


メールアドレス:
こちらをクリック
(送る際は@を半角に要修正)

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
検索
Google
広告
Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

よく利用するネット通販
フリーエリア


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はうちの研究室の人と同じ機械系の研究室の人と合計15人ぐらいでサッカー。

久々のサッカーだったので、
多分そんなに動けないだろうなぁという予想通り、
10分ぐらい経ってバテ始める。

う~ん、なんだかなぁと思いつつサッカーを続ける。
結局1時間半ぐらいやってたんかなぁ…時間見てなかったから何とも言えないけど。

あと、足が痛くて、多分久々に走って痛くなったんだろうなぁと思ってたら、
ちょっと足をひねってたみたいだ…まだ痛い…
PR
昨日読んでた論文は結構面白い論文だった。
なんでも、アイコンタクトをする際に、
自分が見られているという意識があるかどうかで印象が変わるというものだ。

実験例として出されてたのが、にらめっこ
被験者の視線方向に鏡を何重か重ねて、
被験者の見ているものが映像なのか実物の人物なのかが分からない状態にすることで、
教示として被験者の見ているものに対して、
”これはビデオですよ~”とか”向こうに人がいますよ~”ってことを言ってやると…

ビデオと教示されるとにらめっこは長く続き、
人と教示されるとにらめっこはあまり続かない。

ちなみに教示がビデオで実際は人、教示が人で実際はビデオ、のどちらの場合でも上に従うようだ。
どうやら教示の時点でもう既に見られているという意識が決まってしまうようだ。
これは結構面白いなぁという印象を受ける。

去年からいろいろと視覚関係の論文なり何なり読んできたけど、
この論文からいくと、がむしゃらにロボットが人の方に視線を向けるだけでは見られているという意識は作れないという結果になる。
いやまぁ…先輩のY川さんの論文を読んだ時にこういうことがあるということはわかってたんだけど、
人と人とのコミュニケーションでもこういうことはあるんだなぁと改めて実感しただけで…
昨晩の疲れもあってか今日は何もやる気が起きませんでした。

一応H田先生の授業は普通にすごせて、
昼からのドイツから来た方の講演も普通に聴いていたのですが、
それ以外のことは全くやる気が出ず。

結局夕方には家に帰って、寝てました。


-個人的な話-

明日多分ビールかけが行われます。
言わずと知れた某G君に対してですが…

まだ単独優勝かどうかは決まってませんが、
一応優勝は優勝なので。
今日は昼から自転車で阪急高槻市駅の方まで行ってた。
さすがに遠かったけど、運動にはなった。
ちなみに目的は…



まぁちょっと買いたい雑誌がこっちの本屋では売ってなかったので…


で、夜はちょっと早目に風呂に入ってサッカー観戦。
川口がPKを決めた時はすげぇ~って本当に驚いてた。
でも、最後の方はどっちのチームも暑さと長期戦で疲れてたね。
動きではっきりと分かるほどに…

まぁいいですよ、引き分けでも。
ホントは勝てたとどのキャスター・選手も言ってましたけど。
これからのブラジル-オーストラリア戦である意味決まるかもしれないけど…

あ~明日は一限なんだけどな…許してくださいH田先生…


そういえば、ブラジル戦前に関西TVでF1番組やってるけど、
やっぱ言うことが違うね、シューマッハ。
モナコで負けた時に、
ポイントでアロンソに次いで2位であることに対するコメントで

「諦めたつもりはない」

だって。
あ…こういうセリフ言えるぐらいの精神力が欲しい…


-追記-

ブラジル勝ったよ~しかも2-0で。
しかし、日本のブラジル戦が22日でクロアチア-オーストラリアが23日か…
日本戦が終わったときには進めるのかわかんないわけね。
関係ないけど、B'zの曲は『Don't Leave Me』ね。

近頃はなんとなく練習する時間が持てず、
簡単なコードの弾き語り程度しかやってなかったんだけど、
今日はなんとなくちょっと難しい曲をやってた。

ちなみにやってたのは
Pretty Maidsの『Please Don't Leave Me』



一応、注意されるかもしれないので書いておきますが、
John Sykesのカバーです。



でも、なんとなくPretty Maids版の方がいいと言うか、何と言うか…

当然一日でできるような代物でもないので、まだ弾けてませんが、
1週間ぐらいあればなんとかなるかな?いや、なんとかしよう。

 
≪ Back   Next ≫

[172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182]

Copyright c しゅんすけの暇人日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]