忍者ブログ
デザインをシンプルにしてみました。 1024*768推奨。 IEでも大丈夫だとは思いますが、当人Mozilla Firefoxを使ってますので障害ありましたら連絡を。
| Admin | Write | Edit | Comment | Trackback |
カウンター
プロフィール
HN:
しゅんすけ
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1983/06/04
職業:
技術屋
趣味:
音楽鑑賞、ネットサーフィン
自己紹介:
社会人になってもダメダメさは変わらない自称技術屋。上司に怒られつつ、ちょっとずつ仕事を覚えていく日々です。

--以下、追記事項--


メールアドレス:
こちらをクリック
(送る際は@を半角に要修正)

カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
検索
Google
広告
Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

よく利用するネット通販
フリーエリア


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※マジカルバナナとは関係ございません。



この前研究室旅行で買ったミラクルバナナ(上の写真参照)を飲んでみた。
一応ワインやけど、バナナで作ったワインではないので…

飲んでみると普通のワイン。
というか、香料にバナナとマンゴーが入ってるんやけど、
味にはそこまで影響してるわけではないようで。

ちなみに、このワイン、普通にデラウェア100%。
そういえば、島根ワイナリーに行ったときにデラウェアで作ったワインが置いてたな。
しかも、新酒で。
買ったのは違うのんだけど、あれはあれでそこそこおいしかった。
ということは、あれの香料にバナナ入れただけ?
まぁそんなこと考え出したらキリが無いか…
PR
研究室旅行⇒1日目2日目、3日目

この日はチェックアウトがあるので、早めに起床。
チェックアウトを済ませた後は、出雲大社の方へ移動。



自分は携帯なので撮ってませんが、
全員の集合写真もここで撮影。

”出雲大社のすぐそばに出雲そば食べ放題の店がある”という某S先輩の情報の元、そば神宴へ。
行ってみると、鯛めし付で1500円という安さ。
さすがに5杯が限界でしたが、某M先輩は10杯(研究室内記録)食べた模様。
でも、正直鯛めしがそこそこのボリュームがあったので、
それがなければもうちょいいけたなぁと思うのが実情。

昼ご飯の後は最後の観光場所である島根ワイナリーへ移動。
ここは試飲・即売が可能なワイン醸造所です。
さすがに運転手の方はぶどうジュースしか飲めませんが…
運転手の皆様すいません…orz



試飲とお土産の物色後、大阪へ戻る。
帰りはすさまじい雨で加西SAで少し休憩しましたが、
なんとか途中で弱くなり、普通に帰って来れました。

研究室旅行⇒1日目2日目、3日目
研究室旅行⇒1日目、2日目、3日目

この日はそこそこのんびりめに11時ごろの出発。



ちなみに、コテージから下を見下ろすとこんな感じ。



まぁ夜になると結構綺麗な夜景が見えるもんで。

前日に思いのほか酒が少なくなったので、追加買出し。
また、同じスーパーですけど。

その後は宍道湖のほとりにある、いずもまがたまの里伝承館にて勾玉作りの体験。



基本は研磨なので、工学的人間が集まるとこれほどのものになるのかと言わんばかりに、
全員が真剣に製作してました。
ちなみにめのうではなく、ろう石です。
さすがに、めのうはサンドペーパーで削れるほど柔らかくありません。



ちなみに、左が私の完成品。右が体験修了証。
体験修了証をくれるのは面白いなぁと思いました。
これを持ってるから何ができるってわけでもないんですけどね。

体験終了後、車で1時間半ほど移動して龍頭が滝へ。

  
<写真クリックで拡大写真が見れます。>

写真は左から雌滝、雄滝、雄滝の裏側からの写真です。
雄滝は”裏見の滝”と言われるだけあって、
普通に裏側に入ることができ、かなり景色もよかったです。

滝を十分に堪能した所で大東ゆとりの里へ移動。
海潮温泉の地域にある健康ランドです。
とりあえず温泉へ行こうという企画を出して、
研究室の助教授先生オススメの温泉です。
ただ、宿が外来入浴をやってなかったので、健康ランドになりましたけど。



あがった後に研究室の方は牛乳の一気飲み大会をやられてました。

この日はここからコテージの方へ移動して終了…ではありません。
同期の女の子の提案で前日からの準備で用意した宝をかけて
「ぷっ」すまで行われている物件拝見トレジャーバトルようなバトル。
うちのチームのミスにより、
うちのチームが隠したコテージを捜索した班が勝利。 orz



ちなみに、勝利チームの1人が商品をつけましたが、夜で写真が撮れないので、
前日の買い物の際に撮影した同期のG君の写真です。
見ての通りの髪飾り。

この日はこれにて終了。

研究室旅行⇒1日目、2日目、3日目
研究室旅行⇒1日目、2日目3日目


今週の月曜日から研究室旅行へ行ってまいりました。
行き先は島根。鳥取と島根は私にとって初めて行く所でした。



今回は車4台で行ってました。上の写真は出発直前の様子。
研究室には既にスタッフの方が来ておりました。
その方々に挨拶をしつつ、出発。



途中、加西SAにて昼食。
やっぱり23人という大所帯だと注文してからの時間が長い。
でも、当初の到着予定時間よりも全然早いので…



鳥取県境港市の水木しげるロードに立ち寄る。
写真は百目
ちなみに、悪魔くんに登場したのは百目の子供だそうで。

で、水木しげる記念館にも行ってまいりました。
最初の方は水木しげるの今までの経歴が詳細に壁に書かれてて、
関係のある絵や漫画が置いてあったりしました。



2階の展示室では記念撮影場所がありました。
上の写真は後輩に頼んで撮ってもらった写真。
ポージングは全く考えてませんけどねぇ~
こういう所でのアドリブ能力が足らないんだよなぁ~

境港からもおさらばした後は島根県松江市内のスーパーにてお買い物。



やっぱり車が満杯だ。
まぁこれも23人という人数が成していること。
ちなみに、この日の晩はBBQ。

買い物終了後、2日間泊まるコテージのある場所へ移動。
外灯がなくて、めちゃめちゃスローペースでの移動。
まぁそれほど崖っぽい所を走ってたわけではないですが。

泊まったのは星上山スターパークです。
生憎少し雲が多かったので、星は空全体には見えませんでしたが、
雲が無い所は結構きれいに星が見えて、夜景もよかったです。
ちなみに、到着した時点で夜の8時半。
急いでBBQの用意をして10分ほどで食事開始となりました。

もう晩になるとうちの携帯のカメラも限界なので、写真は撮ってませんが、
なぜか夜中にコテージ間にあったテーブルで某同期の恋愛話が始まる。
まぁ急にコンタクトレンズにしたら、誰だってそうやと思うわなぁ~

研究室旅行⇒1日目、2日目3日目
とりあえず、何とか中間発表を終わらせ…



●9/2

次の日からインターンシップ後半戦。
9/2の課題が一番難しくて最後まで出来ず。
まぁ基準ラインはクリアしてたからいいけど。
てか、周りもほとんどできてなかったし。

で、電車で帰ろうと思ったら、



電車が遅れてるし…orz
何でも、線路に子供さんが入ったとか…
おかげで30分近く遅れてましたねぇ~
しかも乗った電車がちょうどその遅れのスタートの電車だっただけに…
まぁ人身事故にはならなかったようで何よりです。


●9/3

この日の課題は案外ラクにクリアー
お~いけるや~んいけるや~んって思ってたら、
昨日の課題との連携がうまくいかなくて修正に時間がかかる。

昼からはちょっとしたソフトウェア。
今まではレジストリに直に指定したい値を書き込んでたんだけど、
それをプログラムでプラスしたりマイナスしたりするようなプログラムを作ってた。
まぁサンプルあったからラクだけどね。

とりあえず夕方には終了。

帰りに梅田に出てたんだけど、
以前、Mト先生が見せてくださったガンダムADAPTが見つからなかった=(泣

ガンダムADAPTとは… ⇒ 情報ソース

てか、メタスとエルメスがめちゃめちゃ格好いい!!
むしろそれだけあればいい。

どうやらコンビニ先行みたいだ。
調べときゃよかった…orz 
そしたら無駄足踏まずにコンビニに行ったのに…
≪ Back   Next ≫

[162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172]

Copyright c しゅんすけの暇人日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]